2019年4月1日に菅義偉内閣官房長官(当時)が会見で新元号「令和」発表してから3年がたち、令和は早くも4年目を迎えました。
平成が終わってからまだ3年ですが、「あれ?今年は平成33年だっけ?34年だったっけ?」と混乱し始めている人や、「そもそも昭和だとすると今は何年だっけ?」と2つ前の元号の変換も困難になっている人もいるのではないでしょうか?
OUT A TIMES編集部の備忘録としての意味を含め、西暦/昭和/平成/令和の早見表をご紹介します。
覚え方は、令和の年数に「30」を足すと平成、「93」を足すと昭和になります。
そのため、令和4年は、平成34年、そして昭和93年となります。
西暦 | 昭和 | 平成 | 令和 |
---|---|---|---|
2022年 | 昭和97年 | 平成34年 | 令和4年 |
2021年 | 昭和96年 | 平成33年 | 令和3年 |
2020年 | 昭和95年 | 平成32年 | 令和2年 |
2019年 | 昭和94年 | 平成31年 | 令和元年 |
昭和64年(1989年)1月7日、昭和天皇が崩御し、皇太子であった明仁親王が第125代天皇に即位。1月8日に有識者会議を経て小渕恵三内閣官房長官が会見を開き、元号が平成になりました。
西暦 | 昭和 | 平成 | 令和 |
---|---|---|---|
2018年 | 昭和93年 | 平成30年 | – |
2017年 | 昭和92年 | 平成29年 | – |
2016年 | 昭和91年 | 平成28年 | – |
2015年 | 昭和90年 | 平成27年 | – |
2014年 | 昭和89年 | 平成26年 | – |
2013年 | 昭和88年 | 平成25年 | – |
2012年 | 昭和87年 | 平成24年 | – |
2011年 | 昭和86年 | 平成23年 | – |
2010年 | 昭和85年 | 平成22年 | – |
2009年 | 昭和84年 | 平成21年 | – |
2008年 | 昭和83年 | 平成20年 | – |
2007年 | 昭和82年 | 平成19年 | – |
2006年 | 昭和81年 | 平成18年 | – |
2005年 | 昭和80年 | 平成17年 | – |
2004年 | 昭和79年 | 平成16年 | – |
2003年 | 昭和78年 | 平成15年 | – |
2002年 | 昭和77年 | 平成14年 | – |
2001年 | 昭和76年 | 平成13年 | – |
2000年 | 昭和75年 | 平成12年 | – |
1999年 | 昭和74年 | 平成11年 | – |
1998年 | 昭和73年 | 平成10年 | – |
1997年 | 昭和72年 | 平成9年 | – |
1996年 | 昭和71年 | 平成8年 | – |
1995年 | 昭和70年 | 平成7年 | – |
1994年 | 昭和69年 | 平成6年 | – |
1993年 | 昭和68年 | 平成5年 | – |
1992年 | 昭和67年 | 平成4年 | – |
1991年 | 昭和66年 | 平成3年 | – |
1990年 | 昭和65年 | 平成2年 | – |
1989年 | 昭和64年 | 平成元年 | – |
西暦 | 昭和 | 平成 | 令和 |
---|---|---|---|
1988年 | 昭和63年 | – | – |
1987年 | 昭和62年 | – | – |
1986年 | 昭和61年 | – | – |
1985年 | 昭和60年 | – | – |
1984年 | 昭和59年 | – | – |
1983年 | 昭和58年 | – | – |
1982年 | 昭和57年 | – | – |
1981年 | 昭和56年 | – | – |
1980年 | 昭和55年 | – | – |
1979年 | 昭和54年 | – | – |
1978年 | 昭和53年 | – | – |
1977年 | 昭和52年 | – | – |
1976年 | 昭和51年 | – | – |
1975年 | 昭和50年 | – | – |
1974年 | 昭和49年 | – | – |
1973年 | 昭和48年 | – | – |
1972年 | 昭和47年 | – | – |
1971年 | 昭和46年 | – | – |
1970年 | 昭和45年 | – | – |
1969年 | 昭和44年 | – | – |
1968年 | 昭和43年 | – | – |
1967年 | 昭和42年 | – | – |
1966年 | 昭和41年 | – | – |
1965年 | 昭和40年 | – | – |
1964年 | 昭和39年 | – | – |
1963年 | 昭和38年 | – | – |
1962年 | 昭和37年 | – | – |
1961年 | 昭和36年 | – | – |
1960年 | 昭和35年 | – | – |
1959年 | 昭和34年 | – | – |
1958年 | 昭和33年 | – | – |
1957年 | 昭和32年 | – | – |
1956年 | 昭和31年 | – | – |
西暦 | 昭和 | 平成 | 令和 |
---|---|---|---|
1955年 | 昭和30年 | – | – |
1954年 | 昭和29年 | – | – |
1952年 | 昭和27年 | – | – |
1953年 | 昭和28年 | – | – |
1951年 | 昭和26年 | – | – |
1950年 | 昭和25年 | – | – |
1949年 | 昭和24年 | – | – |
1948年 | 昭和23年 | – | – |
1947年 | 昭和22年 | – | – |
1946年 | 昭和21年 | – | – |
1945年 | 昭和20年 | – | – |
1944年 | 昭和19年 | – | – |
1943年 | 昭和18年 | – | – |
1942年 | 昭和17年 | – | – |
1941年 | 昭和16年 | – | – |
1940年 | 昭和15年 | – | – |
1939年 | 昭和14年 | – | – |
1938年 | 昭和13年 | – | – |
1937年 | 昭和12年 | – | – |
1936年 | 昭和11年 | – | – |
1935年 | 昭和10年 | – | – |
1934年 | 昭和9年 | – | – |
1933年 | 昭和8年 | – | – |
1932年 | 昭和7年 | – | – |
1931年 | 昭和6年 | – | – |
1930年 | 昭和5年 | – | – |
1929年 | 昭和4年 | – | – |
1928年 | 昭和3年 | – | – |
1927年 | 昭和2年 | – | – |
1926年 | 昭和元年 | – | – |
以上です。
西暦・和暦の変換が必要な時、「あれ?平成〇年は西暦何年だっけな?」と考える時間がもったいないので、もしよろしければ、このページをブックマークしていただければと思います。
よろしくお願いします!